8/9-8/16 千日詣り/本堂内々陣特別拝観 8/14-8/16 夜間特別拝観

2025/7/1

清水寺 千日詣り/本堂内々陣特別拝観
実施期間:8月9日(土)~8月16日(土)
拝観時間:午前9時~午後5時まで内々陣に入堂いただけます
*夜間特別拝観期間は午後9時に受付を終了いたします
法要:午前11時・午後7時30分
   
 
夜間特別拝観
実施期間:8月14日(木)・15日(金)・16日(土)
拝観時間:日没より境内点灯~午後9時(受付終了)
協力:清水寺門前会 茶わん坂繁栄会 清水寺御用達会
 
*千日詣り/本堂内々陣特別拝観、夜間特別拝観ともに予約の必要はございません。

 

千日詣りは、一日の参詣が千日分に相当するとされる観音さまの功徳日。この風習は観音信仰の広まりとともに誕生し、当山では大切な行事として古くから多くの善男善女をお迎えしてまいりました。

観音さまは、人々のあらゆる願いや悩みに耳を傾け、その苦厄を取り除こうとされる大慈大悲の仏さまです。この功徳日に観音さまとご縁を結び、その深い慈愛を皆さまのお心にお受け取りください。
 
千日詣りについて詳しくはこちら
 
8月14日~16日は夜間も開門しております。
夜間特別拝観について詳しくはこちら

 



清水寺のお供え用ろうそくは、伝統製法で作られる手作りの「和ろうそく」を使用しています。
日本独特の情緒・趣深さを有する和ろうそくを後世にもつないでいくきかっけになればと
願っております。


<お参りの皆さまへ>
清水寺は1200年の昔より観音さまに祈りを捧げる聖地です。
仁王門前の広場、外周道路も含めて、お寺の境内となっております。
境内では節度ある行動をもってお静かにお参りいただきますよう、お願い申し上げます。
 

・境内は禁煙です。喫煙所はありません。
・ペットボトル、水筒など、フタの閉まる飲み物を除き、境内への飲食の持ち込み、食べ歩き、立ち食いなどでの飲食禁止。
・ゴミの持ち込み禁止、ゴミの各自持ち帰りのご協力をお願いします。
・補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除く、いかなるペットを連れての入山もお断りしております。
・許可なく境内を使用して作品を制作すること、営利や営業に繋がる作品の撮影は固くお断りします(YouTubeなどの生配信や、ロケーション撮影としての使用など)
・ドローンを使った撮影、一脚、三脚を使った撮影、ウエディング、コスプレ、モデルを使った撮影はできません。
・諸堂や樹木の植え込みなど立入禁止区域への立ち入りは、固くお断りします。
・境内での座り込み、長時間同じ場所での撮影など、他の参拝者のお参りや通行の妨げとなることはご遠慮ください。
 

その他、当山が不適当と認める行為は発見次第、職員より注意をいたします。
従っていただけない場合は退去いただくこともございます。