重要なお知らせ
更新情報
特集
ご案内
-
2023 Breast Cancer Campaign | 乳がんキャンペーン2023 祈りとエールのピンクライトアップ 「乳がんのない世界」をめざし30余年にわたって乳がんの知識啓発、研究や医療、患者団体のサポートを続けるエスティローダーグループの社会活動に賛同し、当山では2013年より「乳がんキャンペーン」を共催しています。 乳がんは世界で二番目に発症率が高い疾患であり、日本では女性のがんの中で一番多いと言われています。当山ではこの期間、境内の各所をピンクにライトアップするとともに、乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要を執り行い、この趣旨に賛同しともに祈りを捧げていただく方への特別拝観を実施します。 ●追善供養法要と祈りの夜間特別拝観 本堂御宝前において、乳がんによって亡くなられた方の追善供養法要を執り行います。この日に限り、祈りを捧げるための夜間拝観を受け付けております。 日程:10月1日(日) 時間:追善供養法要 午後7時から 夜間特別拝観 午後6時30分~午後9時30分(最終受付は9時まで) 点灯:本堂/仁王門/西門/三重塔/観音慈光 *奥の院まで拝観可能/拝観料は無料です。 ●ピンクライトアップ 乳がんによって亡くなられたすべての御霊のご冥福を祈るとともに、当山から放たれるやさしいピンクの光が現在治療されている皆さまへの励ましの一助となるよう、さらに健康な方々にもご自身や家族、友人といった大切な方に対して乳がんに対する意識をもっていただく機会となることを願って点灯します。 日時:10月2日(月)~10月20日(金)午後7時~午後10時まで 点灯:仁王門/西門/三重塔/観音慈光 ※入山はできません。 ●プリンセチアのピンクリボンマーク装飾 西門前の階段に、柔らかなピンク色の植物プリンセチアをもちいてピンクリボンのマークを表現します。奉納:サントリーフラワーズ株式会社 日程:10月1日(日) 拝観自由 *雨天決行ですが荒天時は中止になる場合があります。
-
2023 Breast Cancer Campaign | 乳がんキャンペーン2023 祈りとエールのピンクライトアップ 「乳がんのない世界」をめざし30余年にわたって乳がんの知識啓発、研究や医療、患者団体のサポートを続けるエスティローダーグループの社会活動に賛同し、当山では2013年より「乳がんキャンペーン」を共催しています。 乳がんは世界で二番目に発症率が高い疾患であり、日本では女性のがんの中で一番多いと言われています。当山ではこの期間、境内の各所をピンクにライトアップするとともに、乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要を執り行い、この趣旨に賛同しともに祈りを捧げていただく方への特別拝観を実施します。 ●追善供養法要と祈りの夜間特別拝観 本堂御宝前において、乳がんによって亡くなられた方の追善供養法要を執り行います。この日に限り、祈りを捧げるための夜間拝観を受け付けております。 日程:10月1日(日) 時間:追善供養法要 午後7時から 夜間特別拝観 午後6時30分~午後9時30分(最終受付は9時まで) 点灯:本堂/仁王門/西門/三重塔/観音慈光 *奥の院まで拝観可能/拝観料は無料です。 ●ピンクライトアップ 乳がんによって亡くなられたすべての御霊のご冥福を祈るとともに、当山から放たれるやさしいピンクの光が現在治療されている皆さまへの励ましの一助となるよう、さらに健康な方々にもご自身や家族、友人といった大切な方に対して乳がんに対する意識をもっていただく機会となることを願って点灯します。 日時:10月2日(月)~10月20日(金)午後7時~午後10時まで 点灯:仁王門/西門/三重塔/観音慈光 ※入山はできません。 ●プリンセチアのピンクリボンマーク装飾 西門前の階段に、柔らかなピンク色の植物プリンセチアをもちいてピンクリボンのマークを表現します。奉納:サントリーフラワーズ株式会社 日程:10月1日(日) 拝観自由 *雨天決行ですが荒天時は中止になる場合があります。
-
2023 Breast CancerCampaign | 乳がんキャンペーン2023 祈りとエールのピンクライトアップ 「乳がんのない世界」をめざし30余年にわたって乳がんの知識啓発、研究や医療、患者団体のサポートを続けるエスティローダーグループの社会活動に賛同し、当山では2013年より「乳がんキャンペーン」を共催しています。 乳がんは世界で二番目に発症率が高い疾患であり、日本では女性のがんの中で一番多いと言われています。当山ではこの期間、境内の各所をピンクにライトアップするとともに、乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要を執り行い、この趣旨に賛同しともに祈りを捧げていただく方への特別拝観を実施します。 ●追善供養法要と祈りの夜間特別拝観 本堂御宝前において、乳がんによって亡くなられた方の追善供養法要を執り行います。この日に限り、祈りを捧げるための夜間拝観を受け付けております。 日程:10月1日(日) 時間:追善供養法要 午後7時から 夜間特別拝観 午後6時30分~午後9時30分(最終受付は9時まで) 点灯:本堂/仁王門/西門/三重塔/観音慈光 *奥の院まで拝観可能/拝観料は無料です。 ●ピンクライトアップ 乳がんによって亡くなられたすべての御霊のご冥福を祈るとともに、当山から放たれるやさしいピンクの光が現在治療されている皆さまへの励ましの一助となるよう、さらに健康な方々にもご自身や家族、友人といった大切な方に対して乳がんに対する意識をもっていただく機会となることを願って点灯します。 日時:10月2日(月)~10月20日(金)午後7時~午後10時まで 点灯:仁王門/西門/三重塔/観音慈光 ※入山はできません。 ●プリンセチアのピンクリボンマーク装飾 西門前の階段に、柔らかなピンク色の植物プリンセチアをもちいてピンクリボンのマークを表現します。奉納:サントリーフラワーズ株式会社 日程:10月1日(日) 拝観自由 *雨天決行ですが荒天時は中止になる場合があります。
-
Thousand-day Pilgrimage 2023 | 千日詣り
-
Todoroki Mon | 轟門
-
Thousand-day Pilgrimage 2023 | 千日詣り THE HOLY CUSTOM TAKES PLACE ONTHE DAYS WHEN KANNON’S BLESSINGSARE AMPLIFIED The custom of the Thousand-day Pilgrimage, during which one day of prayer is equivalent to a thousand days’ worth of meritorious prayers, took root alongside the spread of the worship of Kannon. It has widely gained popularity as the event for which the Kannon’s blessings are amplified. On these days, you can feel the great compassion of Kannon, who earnestly listens to every person’s vows and worries and strives to relieve each torment. During the period of Thousand-day Pilgrimage, the nainaijin (the innermost sanctuary) in Main Hall is specially opened to the public in the evening as well as in the daytime. 千日詣りは、一日の参詣が千日分に相当するとされる観音さまの功徳日。この風習は観音信仰の広まりとともに誕生し、当山では大切な行事として古くから多くの善男善女をお迎えしてまいりました。 観音さまは、人々のあらゆる願いや悩みに耳を傾け、その苦厄を取り除こうとされる大慈大悲の仏さまです。この功徳日に観音さまとご縁を結び、その深い慈愛を皆さまのお心にお受け取りください。
-
Thousand-day Pilgrimage 2023 | 千日詣り THE HOLY CUSTOM TAKES PLACE ONTHE DAYS WHEN KANNON’S BLESSINGSARE AMPLIFIED The custom of the Thousand-day Pilgrimage, during which one day of prayer is equivalent to a thousand days’ worth of meritorious prayers, took root alongside the spread of the worship of Kannon. It has widely gained popularity as the event for which the Kannon’s blessings are amplified. On these days, you can feel the great compassion of Kannon, who earnestly listens to every person’s vows and worries and strives to relieve each torment. During the period of Thousand-day Pilgrimage, the nainaijin (the innermost sanctuary) in Main Hall is specially opened to the public in the evening as well as in the daytime. 千日詣りは、一日の参詣が千日分に相当するとされる観音さまの功徳日。この風習は観音信仰の広まりとともに誕生し、当山では大切な行事として古くから多くの善男善女をお迎えしてまいりました。 観音さまは、人々のあらゆる願いや悩みに耳を傾け、その苦厄を取り除こうとされる大慈大悲の仏さまです。この功徳日に観音さまとご縁を結び、その深い慈愛を皆さまのお心にお受け取りください。
-
Sunrise | 夜明けの境内
風景の移り変わりや境内の佇まい。そうした音羽山の日々を写真で伝えます。「清水寺の今」をお楽しみください。