二〇二一年一月二十二日 2021.1.22 重要なお知らせ ペットを連れての入山はご遠慮願います 車椅子をご利用の方へ 更新情報 2021.2/22 3/14・3/15・4/3行道「青龍会(せいりゅうえ)‐観音加持‐」 2021.2/22更新 3/27-4/4実施 春の夜間特別拝観 2021.2/19更新 緊急事態宣言期間中の行事のご案内 2021.2/4 FEEL KIYOMIZUDERAサイト更新 「月を掬う」 一覧を見る 一覧を見る 特集 筆跡に込められた先人たちの想い良慶和上のお人柄、その書 筆跡に込められた先人たちの想い書と清水寺。 積層する時間 〜本堂工事の現場から〜これまでの400年、これからの400年。 積層する時間 〜本堂工事の現場から〜過去と現在が混在する修理 ご案内 祈り 清水寺の御本尊は、「十一面千手観世音菩薩」。秘仏ながらも、親しみを込めて「清水の観音さん」と呼ばれてきました。 詳しく読む 四季 音羽山の中腹に建つ清水寺は豊かな自然に恵まれています。四季折々の伽藍の風景は、観音さまの慈悲の心そのものです。 詳しく読む 行事 長い歴史の中で脈々と営まれてきた伝統行事と特別拝観をご案内します。年間の行事予定もこちらからご覧ください。 詳しく読む 境内案内 東山・音羽山中に広がる境内の見所をご案内。国宝、重要文化財を含む15の伽藍に時の積み重ねを見ることができます。 清水寺の歴史 清水寺の開創は778年。広大な境内の随所に1200年余の歴史が息づいています。 参拝案内 開閉門の時間のご案内。季節や行事により時間が異なりますので、参詣の前にご確認ください。 便り(更新情報) 行事予定等の最新情報はこちらでお知らせしています。 交通案内 公共交通機関およびお車でのご来山案内です。所要時間の目安も記載しています。 よくあるご質問 みなさまからよくお問い合わせいただくご質問をこちらにまとめました。 2021年 年中行事 INSTAGRAM Shaka do. 釈迦堂 Hon do 本堂 Hon do 本堂 Hon do 本堂 Hon do 本堂 Hon do 本堂 nio-mon 仁王門 Hon do 本堂 もっと見る 風景の移り変わりや境内の佇まい。そうした音羽山の日々を写真で伝えます。「清水寺の今」をお楽しみください。