8/1~8/5開催「うらぼん法話」

2025.6/23


「うらぼん法話」は、大正4年(1915)に当山中興の祖・大西良慶和上がお盆の法施としてうら盆経の講話をしたことから始まった今年で100年の歴史をもつ夏の恒例行事です。本年は第109回目の開催となります。
各界からお招きした先生方と当山貫主が、さまざまなテーマで講演をいたします。いずれもユーモアを交えながら、楽しく、ためになるお話ばかりです。涼しい朝のお参りと合わせてお気軽にご参加ください。


※会場での撮影、録音、録画、およびSNS等への掲載は禁止しております。


●8月1日(金)近藤 剛 先生
京都産業大学文化学部 教授
死者は死んではいない
 
●8月2日(土)佐藤 誠悦 氏
東日本大震災語り人
東日本大震災活動記録「いのちを守る」
 
●8月3日(日)手嶋 龍一 氏
外交ジャーナリスト・作家
天下大乱の時代をどう生きるか~トランプ旋風と日本の針路~
 
●8月4日(月)出口 康夫 先生
京都大学大学院文学研究科研究科長・哲学専修教授
仏教のWEターン
 
●8月5日(火)森 清範 師
北法相宗管長 清水寺貫主
一寸の線香一寸の仏